Course

コースガイド

高麗グリーンのおもしろさ
ベントグリーン時代の今だからこそ、高麗グリーンのおもしろさを楽しんで下さい。
例えば、パインフラット名物の7番ホールのグリーン!!
セカンドショットが打ちおろしの為、受けグリーンに見えるのですが・・・・
実は左手前から右奥にむかって下り傾斜となってるんです。おまけに芝目も同じ方向にむいてるんです。
その為、グリーン手前からのパッティングと奥からのものでは、ボールの転がる距離に2倍もの差が出るのです。
横からのパッティングかカップインした瞬間の満足感は鳥肌ものです。
それにセカンドショットのおとしどころ、ボールが止まるようにスピンをかけれるのか?
・・・考えただけでも楽しくなってきませんか?
ヤーデージ
OUT Par Back Reg. Ladies
1 5 448 428 408
2 4 330 314 232
3 4 362 335 269
4 3 173 158 128
5 3 125 110 110
6 4 275 258 252
7 4 401 365 280
8 3 158 140 100
9 5 440 410 387
  • Hole.1 | Par 5

    軽い右ドッグレッグだが、ティショットは積極的に右サイドカート道路地点が狙いどころ。
    左サイドはOB。グリーン左にガードバンガーがあり要注意。右手前から攻めたい。

    Back Reg. Ladies
    448 428 408

  • Hole.2 | Par 4

    右手前には谷があり恐怖心にかられるが、自信を持ってフェアウェイのやや左サイド100ヤード地点のヤード標示木を目標に。アプローチは、左手前から攻める。くれぐれもグリーンをオーバーしないように。

    Back Reg. Ladies
    330 314 232

  • Hole.3 | Par 4

    左ドッグレッグホール。左へ落とすとOBなので、ティショットはフェアウェイの右サイドに狙いをつけて正確に。グリーンは、アンジュレーションがきついので、手前花道より攻めたい。3パットに注意。

    Back Reg. Ladies
    362 335 269

  • Hole.4 | Par 3

    距離もあり、グリーン回りに4つのバンカーと1つのグラスバンカーがあり、難易度の高いホール。特にグリーン左の★ポットバンカーは、グリーン側が垂直に切り立っているので入れたくない。

    Back Reg. Ladies
    173 158 128

  • Hole.5 | Par 3

    距離もないので小さめのクラブでピンねらい。グリーンは横に広い。
    新設された5つのバンカーに注意。

    Back Reg. Ladies
    125 110 110

  • Hole.6 | Par 4

    打ち下ろしの短いミドル。グリーン手前に池があるので、ティショットは無理せず飛距離を抑えてアイアンで手堅く左バンカー横に落とそう。

    Back Reg. Ladies
    275 258 252

  • Hole.7 | Par 4

    名物の松の木を、フェアウェイと左ラフの境界に移動。ティショットは積極的に。
    第2打は打ち下ろしになるが、くれぐれもオーバーしないよう距離感をしっかりもって手前から攻めよう。

    Back Reg. Ladies
    401 365 280

  • Hole.8 | Par 3

    やや打ち下ろしのショートホール。左サイド手前にオンさせるよう攻めていきたい。右サイドは大怪我の元。

    Back Reg. Ladies
    158 140 100

  • Hole.9 | Par 5

    左サイドOBだが、右へ軽いドッグレッグなので、ティショットは左サイドバンカー右手前がねらいどころ。
    グリーン左と奥はトラブルの原因。無理をせず手前花道から攻めたい。

    Back Reg. Ladies
    440 410 387